【筋トレ記録 #2】ようやく懸垂ができるようになった

作成日: 2023年02月17日 / 最終更新日: 2023年02月17日

はじめに

筋トレをはじめておよそ4ヶ月が経過した感じでしょうか。

地道に重さを上げていき
なんと本日、懸垂を4回できるようになりました。

これまで

ここまで懸垂をやりたいけどぶら下がってるだけという状態で
なんとかトレーニングメニューに懸垂を加えたい
とずっと思っていました。

そのため、まずはラットプルダウンを重点的にやるようにました。
現状では 40 kg × 9, 5, 4 といった感じです。

これに加えて、新たにトライセプスキックバックをメニューに加えました。
家のダンベルで 片方 7.5 kg × 20 といった感じです。

これから

懸垂をやってみて、直したい場所が見えました。

  1. 体勢が安定しない
  2. 腕を使っている感覚がある
  3. 広背筋に効いているか微妙


2, 3 については同じところかなという感じで
腕で体を引いているのが問題かなというところです。
ただ、続ければ腕も慣れてきて広背筋を意識できるようになるのではと期待を持ってます。

1の体勢についてはどうしたものかという感じで
足をクロスさせたりしてもブラブラと動いてしまっていた。
腹斜筋とか体幹に関係する筋肉も鍛えたほうが良いのか。。。
情報収集していきたい。

他種目

他の種目については地道に重量と回数が増えているのでいい感じかと思ってます。
ただ、筋肉痛が弱いなと感じる部分があるので
効かしたい筋肉とフォームを意識して励んでいきたいなというとこ。

ショルダープレスとサイドレイズで肩を痛めてるなー
という感覚があるので慎重にやっていきたいところ。

おわりに

懸垂の問題点は、何よりも場所。

  • ちゃんとした横棒(安定している、壊れなさそう)
  • 迷惑にならなそうな場所
  • 視線を少なくできる時間と場所


私は近所の公園の健康器具みたいな物の一部分でやってます。

これからはChocoZapに行くついでに懸垂もメニューに入れていこうと思います。